ルテイン&6種のベリー




ルテインは、コントラスト感度(ぼやけやかすみを軽減し、くっきりと見るちから)を改善することが報告されています。


クロレラサプライの「ルテイン&6種のベリー」には、たっぷり20㎎ものルテインが配合されており、1日1粒で『くっきり』の毎日が期待できます。



これらのベリー類は単独で食しても栄養は補給できますが、 数種類を組み合わせることで、さらなる明るい毎日が期待できます。クロレラサプライは、ベリー類の20通りの組み合わせの中から、最も相性の良い組み合わせの成分を選びました。
北米に自生する野生種で、ローブッシュ・ブルーベリーとも呼ばれています。ポリフェノールの一種である青紫の色素「アントシアニン」の量が栽培されたブルーベリーより多く、甘酸っぱい果実の中にはビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富に含まれ、現代人に不足しがちな栄養素が補えます。
スウェーデンやフィンランドの北ヨーロッパに多く自生しています。ビルベリーはブルーベリーと違い、果肉まで濃い紫色をしています。これはアントシアニンなどのポリフェノールが多く含まれていることを示します。中でもビルベリーには「アントシアニン」が多く含まれています。
ポリフェノールの一種である「イソケルセチン」や「ルチン」、「アントシアニン」やビタミンA、ビタミンCが豊富に含まれています。エルダーベリーの歴史は古く、ヨーロッパでは石器時代から食べられていたといわれています。古くから葉や幹、根の皮も余すところなく使われる身近な果実です。
ラズベリーには、ビタミンCやビタミンE、食物繊維、ルテイン、エラグ酸やアントシアニンなどのポリフェノールが多く含まれます。また、果物では珍しく、鉄分が豊富に含まれています。相性の良いビタミンCと合わさることで、女性の強い味方になる果実です。
クランベリーは、ブルーベリー、コンコードグレープと並んで、北米原産「3大フルーツ」と呼ばれています。中まで赤いクランベリーの実には「プロアントシアニン」というポリフェノールが多く含まれています。また、ビタミンCも豊富に含まれているので、美容に嬉しいベリーです。
手軽に食べることのできるストロベリーですが、果実の中でも特にビタミンCが多く、「ビタミンCの女王」ともいわれています。その他、鉄分、食物繊維、葉酸、クエン酸なども豊富で、キシリトールやアントシアニンも含まれているので、毎日の生活には欠かせません。







※写真・イラストは全てイメージです。

1日1粒を目安に、水またはお湯とともにお召し上がりください。
- 本品の摂取により、体質に合わない等、不都合が生じた場合は摂取をお控えください。
- 原材料名をご確認の上、食物アレルギーがご心配な方は、使用をお控えください。
- ご開封後はできるだけお早めにお召し上がりください。
- お子様の手の届かないところに保管してください。
- 本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
- 本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
- 疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
- 体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
【原材料名】
オリーブオイル、アイブライト抽出物、ベリー混合エキス(ワイルドブルーベリーエキス、ストロベリーエキス、クランベリーエキス、ワイルドビルベリーエキス、エルダーベリーエキス、ラズベリーエキス)、メグスリノキ、鶏冠抽出物(ヒアルロン酸含有)(ゼラチンを含む)、DHA含有精製魚油/マリーゴールド色素、ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンB12
【1粒(350mg)あたりの栄養成分】
エネルギー | 2.27kcal |
たんぱく質 | 0.19g |
脂質 | 0.17g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.0002g |